【その知識あってる?】ダイエット初心者必見!「トレーニング」

皆さま、こんにちは。
personalgym ‰岡崎店(パーソナルジム パーミル岡崎店)の杉山征です!
今回は、前回の豊橋店でのブログのお食事編と同様、初心者の方が勘違いしやすい間違いの「トレーニング編」になります。
前回のブログを読まれていない方は豊橋店のブログにお目を通しくださいませ。
今回も皆さまにとって有益な情報を記載しますので、最後までよろしくお願いします!
目次
ートレーニング編ー
①高重量ばかり
これが一番ある間違いですね。
高重量を正しいフォームでできれば大丈夫ですが、初心者の方にはなかなか扱えないと思います。
その結果フォームが乱れてしまい、怪我に繋がったり、体がなかなか変化しないという現象に陥ります。
まずは軽くても大丈夫なので、正しいフォームでできるようにしましょう!
②トレーニングの頻度が高すぎる
張り切りすぎてトレーニングばかりやっていてもいけません!
しっかりと体を休める期間が必要ですし、毎日のようにトレーニングしていては
かえって継続が難しくなってしまいます。
ちなみに筋肉痛の状態でトレーニングするのは逆効果です。
筋肉痛になってしまっている部位のトレーニングは避けましょう
まずは週に2回〜3回でトレーニングをしてみましょう!
③トレーニング時間が長すぎる
トレーニング時間が2時間以上かかる方は要注意です。
オーバーワークになってしまい逆効果になってしまいます。
また休憩時間が長すぎる方も注意が必要です。
セット間の休憩は30秒〜90秒でセーブしましょう。
休憩が長すぎると与えた負荷が逃げてしまい、また1からスタートしなければなりません。
大事なのは負荷を逃さず重ねる事です。
④目標回数通りのトレーニングをしてしまう
例えば10回を目標とし、いざ実際10回やってみてまだ余裕があるけど切り上げる。
と言うように限界まで追い込みができていないとなかなか筋肉は心を開いてくれません。
11回のための10回です!
常に限界を超えていきましょう!!
それではまた次回のブログで。